VideoDraw: a video interface for collaborative drawing
担当 : chujo.icon
https://scrapbox.io/files/6549db8667a649001c7d93e3.pnghttps://scrapbox.io/files/6549db9761e557001b3a1a8d.png
アブスト
This paper describes VideoDraw, a shared drawing tool, and the process by which it is being designed and developed. VideoDraw is a prototype, videobased, tool that provides a shared “virtual sketchbook” among two or more collaborators. It not only allows the collaborators to see each others' drawings, but also conveys the accompanying hand gestures and the process of creating and using those drawings. Its design stems from studying how people collaborate using shared drawing spaces. Design implications raised by those studies were embodied in a prototype, which was in turn observed in use situations. Continued research studying the use of VideoDraw (in comparison with other collaborative media) will lead to a better understanding of collaborative drawing activity and inform the continued technical development of VideoDraw.
オンラインで共有できるホワイトボードを作ったよ。
書かれた内容だけでなく、身振り手振りも伝わるようにしたよ
実際に使ってもらって反応を確認したよ
Take Home Messageが強すぎるMarie_4nonome.icon
先行研究と比べてどこがすごい?
Xerox Parkの「The DIAL (Designer Interaction Analysis Laboratory)working group」という研究グループがやっていた研究の系譜
ホワイトボードの遠隔共有とかをやっていたらしい
嬉しいポイントは、ハンドジェスチャも共有できること
誰がどこに書こうとしているのかがわかってバッティングしなくなる
これ大事blu3mo.icon*2
スケッチを指差してコミュニケーションすることができる
スケッチ上の図形の意味を細くすることもできる
あと、レイテンシがほぼないことも嬉しいらしい
もしかしてジェスチャの走り?Marie_4nonome.icon
技術や手法のキモはどこ?
カメラレンズの偏光フィルタと、ディスプレイ上の偏光フィルタを組み合わせることで、相手の映像はこちらの映像に映らないようにしているらしい
どうやって有効だと検証した?
数ヶ月間、実際にPARCで活用した結果を論文にしている
楽しそう、この頃のPARCで働きたいblu3mo.icon
対面バージョンと、リモートバージョンがあった
ビデオテープでコミュニケーションの様子を撮影して、分析した。
タスクは、部屋のレイアウトの検討など
議論はある?
嬉しいところ
同時にホワイトボードの同じところに書き込める、というのは対面ではできない
物理的にホワイトボードを使っている時よりも、お互いの手が接近している。
悲しいところ
相手のメモを消すことができない
消してください、というようなメモが発生したらしい
その他議論
ビデオ会議システムとの違い
画像の提示がメインで、インタラクティブなホワイトボードの共有はされていない。
共有ホワイトボードとの違い
ジェスチャーも共有できる
系譜マップ
ClearBoardの新規性は、対面しながら見られる、というところだったのか。
その時代のcontextの新規性、わからないこと多いblu3mo.icon
https://vimeo.com/44544588
系譜の最新論文
リアルタイムで共有されるホワイトボードって、実はそんなにサービスになっていない
Zoomのホワイトボード機能とか?
Miroも手書きを共有する、というよりも、付箋を共有する、という方向性になっている
伝送に対してレイテンシが発生してしまうことと、伝わりたくない情報も伝わってしまうのがよくないからフィルタリングさえちゃんと設計すればハネそうMarie_4nonome.icon
お互いの行為を共有するための遠隔コミュニケーション、という観点では、NTT渡邉先生の「公衆触覚伝話」も近そう これICCで体験できるので気になる人はぜひ hama1185.icon
https://www.youtube.com/watch?v=2z0rSDr1yqk